クーラーが壊れたので、涼を求めていフローリングで寝ている今日この頃。
なので背中が痛い 腰が痛いです。
ジャガイモとにんたまジャム
こんにちは。
さて、今日は「頂きもの自慢」したいと思います。
ダイエット効果もある「にんたまジャム」
忍たま乱太郎みたいな名前ですが チョと違う。
様々な料理の万能隠し味に使えて、冷え対策に効果的だと言われている「にんにくジャム」も頂きました。
材料は、にんにく、たまねぎ、蜂蜜・・・。
にんたまジャムの作り方の記事も書いています。(にんたまジャム
http://www.aiaruyasai.com/?p=1320
「にんたまジャム」はダイエット効果もあるのです。
さらに料理を美味しくする。
にんにくの成分には、「ノルアドレナリン」という脳内ホルモンの分泌を促す効果があります。
その「ノルアドレナリン」には、新陳代謝を高める力があり、体内の余分なエネルギーを燃焼しやすくしてくれるそうですね。
エネルギーが燃焼すれば、体も温まり「冷え」を解消。
冷えを改善することは、ダイエットにもつながるということですね♪
鶏のソテーににんたまジャム
さっそく。
肉に馴染ませて焼きました。
仕上げにソースを煮詰める時にも少し足します。
お料理を 全くなさらないかたでも知っている「ジャガイモ」。
万能野菜ですよね。
煮ても、焼いても、 生でも美味しいです。
ジャガイモも色んな品種があるってご存知でした?
ジャガイモの食べ比べ
先日、叔母が丹精込めて作った貴重なジャガイモをくれました。
ジャガイモ―と言えばメ―クイーンか男爵が定番ですが
叔母の畑は、世界色豊かな品種を集めています。
ジャガイモの特性や味を書いています ↓
「愛ある野菜 てるバアちゃん」のブログ
http://www.aiaruyasai.com/?p=1918
デストロイヤーって品種の名前が面白い。
むかーしプロレスラーが居ましたよね。
「インかのめざめ」があるじゃない♪ 左側
このジャガイモ、お料理屋さんで出されていてとっても美味しかったです。
右は、デストロイヤー
素材の良さを味わう為に、シンプルに焼いて塩コショウとバターを少し。
味見でお腹がいっぱいになりそうだった。。。
美味しゅうございました。