WordPressをbackupするためにDropboxで保存していました。
エラーが何度も出てくるので新たに設定をしなおすことにしました。
久しぶりの設定だったので忘れていたので備忘録的に記しています。
WordPressの保存にDropboxの認証が表示されないの原因
バックアップ先をDropboxに指定しても、認証が表示されなくて、Dropboxのインストールを要求する画面ばかりでてきました
「Create Account」ばかりクリックして無駄に時間ばかりすぎてしまったのです。
WordPress/Backup 認証
■「TO:Dropbox」を表示させるには、「Files」に Dropboxのチェックを入れておきましょう。
「job」 → 「General」より
「Backup to Dropbox」にチェックを入れます。
TO:Doropboxの設定
「Get Dropbox App auth code」をクリックします。
■ dropboxに飛びますので「許可」をクリック■ コードをコピーします。
■ コピーしたコードを張り付けます。
■ 承認されると「Authenticated(認証済み)」と表記されます。
「保存」を忘れずに!
BackWPupしましょう
ダッシュボード「BackWPup」→ 「jobs」
「Run now」 をクリック 実行です。
以上です。
あとがき
ブログを運営する上で
Back UPは、必要不可欠です。こまめに保存しておきましょう。