米Googleは6月22日(現地時間)、デスクトップ版Gmailの正式機能として、「メール送信の取り消し」を追加した。送信ボタンを押してから最長30秒の間、メールの送信を取り消せる。
というニュースが入ってきました。
Gmail送信後30秒までならメールを取り消しができます。
送信する前に見直しますが、「て、に、を、は」のおかしなところを後から見つけたりするものです。先日も送信した後に追記したいことがあったのですが事遅し。
設定方法
Gmailの右上にある歯車アイコン→[設定]をクリック
「送信取り消し」の「送信取り消し機能を有効にする」のチェックを入れます。
「取り消せる時間」を選びます。
設定したら、ページ最下行にある「変更を保存」をクリックします。
試してみましょう
送信を押すと上に ↓ 「取消 メッセージを表示」と出ますので「取消」をクリックします。
「取消」押すと 「読み込み中」「送信を取り消しました」と表記が出ますが
0.7秒くらいなので「え?どうなの」と心配になりますが大丈夫でした。(確認しました)
感 想
間違えてメールを送ってしまった!というときに便利な「送信取り消し」機能。まだ使っていない人のためにご紹介しました。