インターネットの普及により、自宅にいながら買い物出来るシステムは、うれしいサービスです。
しかし、クレジットカードの情報を不正に盗むウイルスなどの、悪意のあるソフトウェア(マルウェア) によって被害を受けるケースがあります
私のように、クレジットカードをインターネットで利用するのは、心配と思っている方も多いのでは?
Amazonプライムの会費がキャリア決済で支払い可能になりました
Amazonプライムの会費が「ドコモ ケータイ払い」または「au かんたん決済」で携帯電話料金に合算して支払えるようになっていました。
Amazonプライムとは
「Amazonプライム」は、年額3900円(税込、以下同)または月額400円で、Amazonの「お急ぎ便」や「プライム・ビデオ」「Prime Music」などさまざまな特典を利用できる会員制プログラム。
https://www.amazon.co.jp/gp/prime/pipeline/landing?ie=UTF8&ref=pd_sl_prime_28&tag=amjpco-22
Amazonプライムの会費をキャリア決済の方法
前から購入を迷っていたNikonD5300のNikon フラッシュ スピードライト SB-700を購入しようとおもいました。
「アマゾン プライム会員頂くと購入できます。」ですって。
次に進むをクリック
■ なんと、「お支払い方法選択」に携帯会社のアカウントがありました。
〇 auに✅をいれて、「認証が必要です」 をクリック。
〇 私は、au なのでauの説明を書いています。
〇 docomoをご利用の方は、下のurlで変更可能です。
https://www.amazon.co.jp/gp/primecentral/editPaymentPreference/ref=pc_epp
忘れるな!会費プランをチェック
会費プランをチェックしましょう。
上記の登録のままでしたら 400円/月(年間4800円)です。
年間¥3,900プランに変更する方がお得です。
※ 新しい会費プラン¥3,900を請求されます
支払い済みの現在の会費プランのうち¥400を返金されます。
学生ならPrime Studentがおすすめ
「Prime Student」は学生のみが加入できるプログラムで、Amazonプライムの特典に加え、Amazonの書籍購入でポイント還元するなどの特典を追加し、年会費を1900円に値下げしたものです。
Amazon.co.jp: Prime Student - 学生のためのお得なプログラム
〇 Studentに会員登録すると6か月間の無料体験をご利用できます。
〇 無料体験期間経過後は年会費1,900円(月あたり159円)の有料会員へ自動移行します。
Studentに会員登録の条件
登録には、以下の条件をすべて満たす必要があります。
・日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること
(当サイトの基準によります。なお、高等学校は対象外です)
・対象校の学籍番号を持っていること(学籍番号がない場合は、学生用Eメールアドレスを入力いただく、または学生証の写しなど学生であることを確認できる書類をカスタマーサービスにお送る必要があります)
・Amazon.co.jp のアカウントを持っていること。
Amazoプライム会員のサービス
■ 年会費 3900円。
つまり年会費なので、月に換算すると月額325円で下のサービスが受けられます。
・配送料無料。
・2000作品以上の映画やドラマが見放題。
・100万曲以上の楽曲が聴き放題。
・ラジオも聴き放題。
・オーディブル3ヶ月無料。(https://www.audible.co.jp/?source_code=GPSSRCHALLW0710150001)
・Kindle端末が4000円引
・Kindle本が毎月1冊タダで読める
・写真も容量無制限で保存できる (Amazon Drive)Amazon会員向けの5GBの無料ストレージがまだ生きている?
・1時間以内で配達可能な地域もある
・日用品が安く買える
・赤ちゃん用品も安く買える
・まとめて配送しちゃえばさらに安い
・タイムセールも早く参加できる。
あとがき
クレジットカード番号をクラウドに載せるのが、抵抗あるあなた。
携帯電話料金に合算してAmazonプライムの会費を支払えます。
まだ、プライム会員になっていないあなた。
キャリア決済で支払い可能で、安心とサービスをうけとりませんか?