先日、ロジクールのキーボードのUSBレシーバー(受信機)を無くしてしまいました。
無線マウスやキーボードは線の煩わしさがないので便利なのです。
しかし見つからなかったら、キーボード&マウスはゴミにするしかないでしょうか?
記事のご案内
USBレシーバー紛失したらUnifying対応レシーバーが使える
まだまだ十分使えるのに捨てるには忍びない・・・と検索してみたら「Unifyingレシーバー」というものがありました。
Unifyingレシーバー1つで、最大6台の対応キーボードとマウスを1台のパソコンに接続出来ます。
ところが・・・いつものごとく、「ポチッ」とレシーバーを刺しただけでは、動かない。
ロジクールのキーボード(もしくはマウス)とUnifyingレシーバーを接続(ペアリング)する必要があったのです
(=゚ω゚)ノ
Unifyingレシーバー接続の方法
Unifying Software – Logicool サポート
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/unifying
■ 上記のURLからソフトをダウンロード
■ ダウンロードしたファイル(下記のアイコン)をクリックシして、を実行
■ ダウンロードしたファイルを実行。
■ ライセンス契約書に「同意します」→「インストール」をクリックします。
■ インストール中
■ インストールが終わったら「完了(F)」をクリック。
■ 「次へ」をクリックします。
すると「Unifying ソフトウェア」が起動します。
■ 「マウス」もしくは「キーボード」の電源を「on」ここで入れます。
- キーボード
- マウス
■ 4分以内に「はい」「いいえ」を✔チェック入れてください。
■ ペアリング(接続)出来たら 「お買い上げいただき、誠にありがとうございます」と表示がでます。
■ 一台で良い場合は、「はい」
もう一台ペアリングしたい時は、「いいえ、両方の受信機を使用します」にチェックを入れます。
■ これで完了です。
ロジクークールUnifying対応レシーバー
※新商品が出ました。
【Unifyingレシーバーが使用できるキーボード/コンボ対応機種】K800, K780, K750, K370s, K360, K275, K270, K230, K400, K375s, KX1000s, MK710, MK520, MK270, MK275, MX800
【デバイスから取り外しも不要なほどの超小型】横14.9mm x 奥行 14.3mm x 高さ 6.5mm、重量 1.63gの超小型レシーバー。小型なので、つけっ放しでも気になりません。
【レシーバー紛失時や、Easy-switch対応用の”もう1個”に】LogicoolのUnifying対応デバイスのレシーバー紛失時に。また、Easy-Switch対応マウスやキーボードの接続デバイスをUnifyingで接続する際のもう1個に。
【Unifyingレシーバーが使用できるマウス対応機種】MX MASTER 2S, MX MASTER, MX ANYWHERE 2S, MX ANYWHERE 2, MX ERGO, M720, M705t, M590, M585, M546, M545, M331, M330, M325t, M235r, M570t
【Unifyingレシーバーが使用できるキーボード/コンボ対応機種】K800, K780, K750, K370s, K360, K275, K270, K230, K400, K375s, KX1000s, MK710, MK520, MK270, MK275, MX800
ロジクールのキーボードは、タッチ感が良いので好きです。
マウスも消音を選ぶと、手への負担が少ないと私は感じています。
※使える製品を確認してくださいね
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/unifying
「これらの製品で動作します」をクリックして確認しましょう。
Amazonのレビューに「接続できない。不良品が来た」と書き込みがあります。
この商品は、ロジクールのサイトから、Unifying Software をダウンロードしてベアリングしないと、キーボード他が使えません。
私もてっきり自動でペアリングされるのかと思ってました。
【おすすめキーボードとマウス】