Other Windows

コマンドプロンプトを起動する方法

2018-07-23

マンドプロンプトを使って「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」に対応出来ました。

https://www.himetei.com/ファイルまたはディレクトリが壊れている/

コマンドプロンプトを起動する方法は、色々あります。

① 検索ボックスを利用する

② アプリ一覧の中からコマンドプロンプトを起動する

③ 「ファイル名を指定して実行する」を利用する

この中で、検索ボックスを利用してアプリ一覧の中からコマンドプロンプトを起動する方法が一番簡単です。

コマンドプロンプトを起動する方法

Windows10のタスクバー上に検索ボックスを表示している場合は、検索ボックスからもコマンドプロンプトを起動することができます。

【検索ボックスを利用してコマンドプロンプトを起動】

■ デスクトップ左下にあるスタートボタンをクリック → 「コマンド」だけでアプリが出てきます。

■ 「コマンドプロンプト」をクリックして下さい。

■ コマンドプロンプトが起動します。

以上です。

あとがき

外付けHDDをデーター移動させている時に電源が落ちました。
再度、HDDを開こうとすると、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」というエラーメッセージが出てきてこまりました。

まったく開けませんでした。

原因は、記憶装置でファイルシステムが壊れたのです。

アクセスできなくなった記憶装置、ファイルを復元するには、コマンドプロンプトを起動する方法があります。

ソフトを使うと安全に復活できます。
業者にお願いするという手もあります。
但し、どちらも価格面と絶対確実の補償はないので、懐との相談ではないかと思います。

-Other, Windows