2016年のいつだったか忘れましたが、Windows 10にアップデートしたら「フォト」というアプリが
標準のビュワーとして起動するようになっていました。
↓ 【以前のバージョン】
新しいタイプの「フォトビュアー」は、以前より使いやすくなっていました。
そして、仕上がりもアップグレードしています。
今日は、その一つの「写真の不要なもの」を消す!!をやってみたいと思います。
記事のご案内
スポット修正で写真に映り込んだ不要なものを消す
一番手前の幹の重圧感が良くて撮ったのですが、真ん中の棒が邪魔です。
Windows10の「フォト」機能を使います
■Windows10写真補正 「スポット修正」を使って消したいと思います。
「編集」→「調整」→「スポット修正」をクリック。
■ 「スポット修正」をクリックしてピンクになったら、張り付けるところをクリック周りの絵になじむ場所をクリック(変化したらOK)
この写真の場合、桜をコピーしています。 → 「電柱」をポンポンとクリック♪(張り付け)
■ 修正の場所の色合いを変えるときは、いったん「スポット修正」を押してグレーにします。
■ 再度「スポット修正」をクリックしてピンクになったら、張り付けるところをクリック
消す電柱をポンポンクリックを繰り返します。
完 成
■ 修正後 更に色補正を追加
ビフォーアフターを見てみましょう。
■ 最初の写真と比較してみましょう。
ね♪
綺麗に消えましたでしょ。
新しいWindows10の「フォト」自動補正がすごい!
■ワンクリックで理想の色合いになります。
写真を立ち上げると右上に表示が出ます。
「編集」をクリック。
プロのような仕上がりにするには、
「調整」選択して輝度や暖かさなどに変化を付けれます。
画像ソフトを使って不要な物を消す