写真に映り込んだ不要なものを消す/スポット修正Windows10の「フォト」機能 2017 04/12 Updated 2022.05.24 2017 04/12 Published 2017.04.12 / himetei \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 写真に映り込んだ不要なものを消す/スポット修正Windows10の「フォ... himetei B! リンクをコピーする Windows 10には「フォト」という写真管理用アプリケーションが標準で搭載されています。 「フォト」では、「スポット修正」で写真に載せたくない映り込みなどがあった場合に自動で修正することができます。 Windows11の場合、方法が異なりますので文末をご覧ください。 目次 1. スポット修正で写真に映り込んだ不要なものを消す1.1. Windows10の「フォト」機能を使います1.2. ビフォーアフターを見てみましょう。1.3. 新しいWindows10の「フォト」自動補正がすごい!2. 要注意!Windows11の場合2.1. 画像アプリケーションを使って不要な物を消す スポット修正で写真に映り込んだ不要なものを消す 一番手前の幹の重圧感が良くて撮ったのですが、真ん中の棒が邪魔です。 Windows10の「フォト」機能を使います Windows10写真補正 「スポット修正」を使って消したいと思います。 画像を「プログラムのフォト」で開いてください。 「編集と作成」→「編集」→「調整」→「スポット修正」をクリック。 「スポット修正」をクリックしてピンク(→バージョン変更になり「緑」)になったら、張り付けるところをクリック周りの絵になじむ場所をクリック(変化したらOK) この写真の場合、桜をコピーしています。 → 「電柱」をポンポンとクリック♪(張り付け) 修正の場所の色合いを変えるときは、いったん「スポット修正」を押してグレーにします。 再度「スポット修正」をクリックしてピンクになったら、張り付けるところをクリック消す電柱をポンポンクリックを繰り返します。 完 成 修正後 更に色補正を追加 ビフォーアフターを見てみましょう。 最初の写真と比較してみましょう。 ね♪ 綺麗に消えましたでしょ。 新しいWindows10の「フォト」自動補正がすごい! ワンクリックで理想の色合いになります。 写真を立ち上げると右上に表示が出ます。「編集」をクリック。 プロのような仕上がりにするには、「調整」選択して輝度や暖かさなどに変化を付けれます。 できたら、保存(完了)をお忘れなく。 いかがですか?キレイに消えましたか?最初は上手く貼り付けれませんが、根気よく数回リセットして繰り返して下さいね。 要注意!Windows11の場合 Windows11では、Windows 10で使っていたフォトアプリの「スポット修正」がなくなりました。 その代わりとしてWindows11の3Dペイントアプリでも写真に写った不要なものを消すことができます。 Windows 11 写真(フォト)のスポット修正 ペイント3D 他にもアプリケーションを使って消す方法を紹介しています。 画像アプリケーションを使って不要な物を消す 写真の中から不要なものを消す!/Photoshop CS2スタンプツール 初心者編 GIMP2.10初心者向け/ブラシを使って写真に写っている不要な部分を消す
Comment
[…] 写真に映り込んだ不要なものを消す/スポット修正Windows10の「フォト」機能 […]