WordPressでホームページを作成して10年以上が経ちました。
コレまで、幾度となくサイトが消えたりおかしくなったりという冷や汗タラタラを経験しましたが
バックアップのお陰で現在に至っております。
ところで皆様は、いつ訪れるかわからない「万が一」に備えてサイトのバックアップをされていますか??
備えあれは憂いなしです。
2つ以上の保存が必須I-O DATA HDD ポータブルハードディスク
外付けハードディスクにデータを保存したから、PC の中のデータは消しても大丈夫とおもっていたら、大きな損失になるかもしれません。
私は、以前に大きな失敗をしてから同じデータを 2 つ以上の場所に保存するようにしています。
バックアップのバックアップ必要性
速い、品が豊富、賢く買えるのがAmazonの魅力
I-O DATA HDD ポータブルハードディスク をAmazonで注文しました。
プライムタイム体験中ですので、注文した日の翌日に着きました。
早く欲しかったので、近くの電気店で見たところ。。
500MBのポータブルハードディスクが6800円ほど。
少し容量の大きものになると、ちょっと値がはっていましたので
結、いつものようにAmazonで購入する方が、お得でした。
さすが2TB。
数万枚の画像も動画編集したファイルを保存してもまだまだ余裕あります。
製品についていた重要注意事項には、大切なことが書いてありました。
【バックアップのバックアップ必要性】
◙ バックアップとは、
本製品に保存されたデーを守るために、別の記憶媒体(HDD・BD・DVDなどに)データーの複製を作成することです。
(データーを移動させることは「バックアップ」ではありません。同じデーターが2ケ所ある事を「バックアップ」と言います。
万が一、故障や人為的なミスで、一方のデーターが失われても
残った方のデーターを使えますので安心です。不測の事態に備える為に必ずバックアップを行って下さい。
データーを移すときに絶対注意すること。
それは、電源の確保です。
でないと、バックアップしているつもりが、消える事になりかねないからです。
バックアップの習慣
データの消失は誰にでも起こりうる事であります。
ハードディスクに保存しているからと言って全くの安心していては、いけないようです。
4~5年使っていれば壊れてしまう可能性があるらしいです。
バックアップが無い状態でHDDに障害が起こった場合、早期であれば専門の復旧業者に持ち込むことで
比較的高い確率で復旧できる可能性が残されています。
ただし、その復旧料金はHDD1台あたり10~30万円と非常に高価です。しかも、完全に元に戻る保証はありません。
ですので、二重三重に
バックアップをとっている方が、長い目で見たときにコスト的には安価で済むでしょう。
。
WinSCPでバックアップを取る
WinSCPをつかってバックアップ。
ファイルの中を変更するときは、対象となるファイルを右クリック→ダウンロードしてからファイルの確認・編集をしましょう。
ダウンロード先を必ず確認してからクリックしてください。
私は外付けHDDに月別に分けてバックアップしています。
それぞれバックアップした月日のほか、作業前の名前を書いておくと自分の備忘録になります。
HDDは1TB以上をおすすめします。
HDDを持ち運びするときは、衝撃吸収するHDDケースがあればなおさら安心ですね。