予算1万円以内のテプラ/ キングジム ラベルライター
事務用品のイメージが強かった「テプラ」ですが、ここ数年で色々なところで目にします。
貼っておけば、注意書きの説明がいらないので便利です。

※「テプラ」というのは、株式会社キングジムの商品名。
一般名称 、またはラベルライターと呼ぶそうです。
さて、我が家の春。
本年度より4年間、村のお世話役を夫婦2個1で取り組む事になりました。
そこで、これから始まる多くの事務処理に、揃えれば楽になると思われる!
事務用品の中の一つ、テプラを買おうかと思っております。
予算1万円以内のテプラ/ キングジム ラベルライター
予算1万円以内のテプラはどれが良い?
テプラの機種は、色々あってどれにしようかと迷います。
◾️オフィス用の高機能タイプ
◾️家庭用に装飾やフォントに特化したホームタイプ
◾️シンプルな機能とデザインが嬉しいエントリーモデル
などに分かれています。
選ぶポイントとして。
短期間貼るなら感熱式、長期間なら熱転写式がおすすめ

購入の条件
私のテプラの購入したい条件をまとめてみました。
■ まず値段 5000円〜10000円迄。
そのほかの条件
- 【テープテープカートリッジ】P-TAPE規格4・6・9・12・18mm
- 【入力】JIS配列キーボード式(ローマ字入力専用)
- 【印刷方式】熱転写PRO印刷方式
- 【カッター】オートカッターが有れば最高
- 可愛いテンプレートが欲しい

選 抜
熱転写式のテプラで購入条件をしぼりこむと、以下の5種になりました。
◾️キングジム KING JIM ラベルライター 本体 TEPRA テプラ PRO SR530
事務で使うなら最適。おすすめです。
実際、勤務先の会社で使っているのはコレ。
パソコンに繋げて、細かい調整ができる。
事務的なテンプレートも若干あり。
自動カッター付き
躊躇する所は、チト予算オーバー。
パソコンに繋げるから、事務モデル的にはお買い得か?!
◾️ キングジム ラベルライター「テプラ」PRO SR170ヘ
6桁×2段落印刷が可能
最大印刷可能幅は9.0mmから13.5mm。
文字サイズが5段階から6段階。大きい文字が印字できる。
ACアダプタは商品に同梱
ボタンが小さくて硬いようである。文字は他のPROシリーズ同様に無難に読めるものの、若干粗さがあるのはマイナスポイント。不要な余白がなく、オートカッターやメモリー登録機能もあって機能面は優秀のレビューあり。
◾️キングジム ラベルライター テプラPRO カートリッジセット ペールブルー SR-GL1A2アオ
【ラベル幅】
対応ラベル幅は4mm~18mmに対応
テンプレート多し。
この手のイメージに弱い♪欲しくなる。

◾️画像:フォントの一例 キングジム より

ワンランク上の機種。クリーム色が可愛い。
テンプレート豊富
しかし、カートリッジとacアダプター付けると予算オーバー
キングジムのひと目でわかる機能
自分の欲しい機能がひと目で分かります。
https://www.kingjim.co.jp/resource-files/download/catalog/2018vol47_166_205.pdf

検証している記事で評価高し
◾️ブラザー ラベルライター ピータッチキューブ PT-P300BT
テプラ比較検証している記事で、ハーフカットがあったり、印字が綺麗と「一押し」の評価がありました。
アプリのデザインがシンプルで、どこをタッチすればどんな設定ができるのかひと目でわかるため使いやすいといえます。お店で使われているようなおしゃれなテンプレートもたくさんあるので、凝ったデザインを気軽に作りたい人におすすめ。
スマートフォンのアプリでサクッと作れて便利。
3.5mm~12mmまでの様々なテープ幅に対応
https://www.brother.co.jp/product/labelwriter/special/cube/product710/index.aspx
PT-P710BTのランクだとパソコンに繋げれる。

追記1:よくよく調べるとアプリの評価の良し悪しが分かれている。
追記2:テープが若干高い
テプラを実際使ったYouTubeも見て検討。
それぞれの意見を参考にできました。
テプラ流し込み印刷
大量のデータが流し込み印刷できるので便利です。
最終選抜
自分の用途と本体にアダプター、テープがセットでいくらになるか?で
最終検討する事に。
Amazonのお買い物カゴに入れてみました。
◾️ キングジム ラベルライター「テプラ」PRO SR170ヘ

◾️ キングジム ラベルライター テプラPRO ペールブルー SR-GL1A2

予算を考えるなら上記「PRO SR170」モデルかなあ。いっぱい可愛いテプラテンプレートもあるSR-GL1A2モデル捨てがたい。
あとがき
キングジム ラベルライター「テプラ」PRO SR170ヘを検討中
しかし若干であるが、文字の粗さがあるようなのがネックです。
もう少し検討してみることにしました。

さて、テプラを購入する気になった我が家の春。
静かながらも、時間の制約される数年間が始まります。
といいますのも「今年より、ご主人様が村のお世話役を拝命仕りました。」
丁寧過ぎる一言には、気持ちが込められています。(笑)

田舎で、そこそこの年になれば、お世話役が回ってきます。
しかしながら、ちぃと早すぎるんじゃない?と言う思いもあります。
せっかくするので有れば、自分に有益な時間や取り組みをしたいと考えています。