Windows パソコン周辺機器

PC画面が横に間延びしたときの対処法

2019-03-08

パソコン立ち上げたら「片方だけ」間延びしておりました。

設定変更をしたワケではありません。


右のディスプレイのアイコンが横伸びしています。…わかります?

私の所有するモニターは 1920×1080(推奨) 。
この値の設定なので、問題ないかと思われます。

PC画面が横に間延びしたときの対処法

Windowsが更新された為かもしれないので、設定を確認することにした。

■コントロールパネル→ディスプレイ→「ディスプレイの解像度」右のプルダウンボタンをクリック

「推奨」になってます。(ちなみにWindows11)

 

推奨になっているのですが念の為、再度「再起動」かけても全然変化なし。

う~ん。何故じゃ。

解決に向けて試した方法

■その 1   困った時の再起動をかけてみる。

起きろー!

■その3   ディスプレイを撫でてみる。

■その 2  おまじないの念仏を唱える。

「オン マカ キャラヤ ソワカ」
金運アップのおまじない。
おまじないは、3回唱える。

■その 4 どうしても直らない時は、師匠に尋ねないといけないので
    時期的にお歳暮をポチっておく。

■その5  推奨以外のサイズにしてみる。

つまり1920×1080(推奨)以外のサイズに変えるという事。

→推奨に戻す

それ...椎茸じゃん!

絵:もじじ

結果「推奨以外のサイズにしてみる。」→「推奨に戻す」で直りました。

主な解像度の種類

解像度についての余談です。

モニターの解像度は「横に並んだドット数×縦に並んだドット数」の数字で示されることが一般的です。

例えば、解像度が「1920×1080」と表示されている場合は、横に1920個、縦に1080個のドットが並んでいることになります。

モニターにおける主な解像度

  • 8K(7680×4320)
  • 4K(3840×2160)
  • WQHD(2560×1440)
  • フルHD(1920×1080)
  • WXGA++(1600×900)
  • HD(1280×720) など

あとがき

パソコンと仲良くするには、イライラしてはいけません。

ゆっくり向き合えば、必ず?!答えてくれる賢い機械です。

-Windows, パソコン周辺機器