ミシンを使わない手作り手帳カバー
\ この記事を共有 /
ミシンを使わない手作り手帳カバー
ところで、手帳の中身が気に入っても、カバーが好みではないことってないですか?
手帳カバーを手作りすると一点物ならではの「私のお気に入り」になります。
ミシンを使わない手作り手帳カバー
変形とついているだけありまして、市販のカバーなかなか見つかりません!!
手作りすることにいたしました。
参考にしたパターン画

超簡単手帳カバーの作り方
細かい事は気になさらない方にお薦め。
用意するもの
このたびは、合皮の生地でつくりたいと思います。

生地、裁縫道具、ボンド,止めるもの(洗濯バサミとかクリップ)を用意します。

手帳を置いて生地に印をつけます。


ザックザックと切ります。

厚みがある生地であれば折り返す部分がずれてきます。
・・・なので、端を三角に切り取ります。


端を木工用ボンドでくっつけます。幅広に塗っておくほうが良いかと思います。

接着面をクリップなどでとめます。

乾くまで押さえの重しを置くと良いでしょう。

折り返し全部留めないで、端を2cm位を止めるのがポイントです。


多少気になる所はありますが・・・・見ない事にしましょう。

できました。

あとがき
シンプルで一点物ならではの「私のお気に入り」になりました。
【手帳の記事:参照】
自分に合った1冊が見つかるといいですね/私はセパレートダイアリー
仕事もプライベートも夢も、ぎっしり詰まった手帳を作る
毎日が充実する手帳の選び方と使い方 ← コチラに