※7833 9233
手帳の目的は、スケジュールやメモから、今後の行動を考えることですよね。
私は、学生の頃から使っていたセパレートタイプが気に入っています。
記事のご案内
自分に合った1冊が見つかるといいですね/私はセパレートダイアリー
スケジュール管理はスマホ派? 手書き派?ですか。
スケジュール管理がサクッとできるアプリと紙の手帳と合わせて使うのもおすすめです。
紙の手帳は、、長年使っているセパレートが好きです。
セパレートダイアリータイプ
「学研ステイフル ツイン手帳」と「ユメキロック 手帳 2019 セパレートダイアリー」があります。
ユメキロック 手帳 2019 セパレートダイアリーの紹介は、下記より。
//www.himetei.com/notebook-separate/
学研ステイフル ツイン手帳
サイズ:A5変形
薄いのでサクッとカバンに入いるのが良いですね。
created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
内 容
月曜始まり、六曜表記 〈週間〉 見開き1週間バーチカルタイプ
その他ページは 年間カレンダー(2016年・2017年)、年間予定表、メモ、エンターテイメントリスト、アドレス、カロリー表、郵便料金表、地下鉄路線図、*カバーに名刺が入るポケット付き、
手帳の「ココポイント」
■ 月間と週間が上下に独立していて同時に使える。
■ リング式なので開きやすい。上段と下段を見比べながら使えます。
■ ペン差し ! コレガあると嬉しいです。
さらに栞(しおり)も ついています♪
■ 前年の10月から使えます
学研ステイフル ツイン手帳ハードカバーも参入
学研ステイフル ツイン手帳は、薄手のビニールカバーのみでしたが2018年度にハードカバーが参入しました。
来年度は、どうでしょうね。
ハードカバーのツイン手帳
//www.himetei.com/notebook-separate/