テクノロジーとガジェット関連 パソコン周辺機器

高性能で小型なパソコンを作る!? 為の備忘録

2017-11-15

☆本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パソコン自作に取りかかるための備忘録です。

(※ このページは、パソコン自作に向けてのパーツ選びを師匠にお尋ねしているページです。
前は、ハイグレードなパーツを選んでしまい、予算からはるかにオーバーしたので新たに選択中。)

ハイグレードなパーツをお探しの方は、参考にしてみてね。↓

パソコンを構成する基本パーツ

パーツの解説は、省略。

PCケース

どちらがいいのかな?

電源

ハードディスク


■ ハードディスクはSATAタイプを選択のこと

SSD

M.2の時代だそうです。

CPU

Intel CPU Core i3-8350K
[k]が付いているものは、「オーバークロックモデル」というらしいです。

 kが付いていない、この選択した商品は、CPUクーラーがついています。
 ※ コア5が高騰何で3にしたけど…。ほんとは5以上が欲しいい。
すると、他のパーツも見直しである。
・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

CPUクーラー(冷却装置)

メモリーモジュール

マザーボード

OS

OSは、オペレーティングシステムのこと。

 追記
※ もう少し検討が必要なので、買うのはストップ
参考:http://www.mouse-jp.co.jp/creator/desktop/dgz520/#daiv-dgz520s3-sh2-c2



注目の記事をチェック!今すぐ読んでみませんか?

本日のおすすめ記事

1

作業効率が格段にアップさせたいなら、トリプルディスプレイがおすすめ。

-テクノロジーとガジェット関連, パソコン周辺機器