iPhoneのゲームが「大きなモニターやテレビでできたらいいなあ~」と思ったことはありませんか?
HDMIを使って変換アダプタをかますと、簡単に映る・・・はずでした。
映らない!
でも、ちょっとした勘違いでしたので解決しました。
接続当初、映らなくて困ったので、その注意点を記しておきます。
iPhoneとテレビをHDMIケーブルで接続
iPhoneの有線接続方法は、とてもシンプルです。
LightningーHDMI変換アダプタとHDMIケーブルを用意して、接続すれば完了です。
格安 HDMI変換アダプタ でもちゃんと写りました。
心配ならApple純正品をお買い求めください。
▪️Apple Lightning - Digital AVアダプタ
注意!
HDMIの差し込み口がないテレビには、接続できないため事前に確認が必要です。
また、iPadの場合、一部のモデルはUSB-C端子ですので購入の際は気をつけてくださいね。
レビューの数々
コスパ最高!HDMIケーブルとLightningケーブルを用意して接続するだけ。
もっと早く買えば良かった!子供が目を悪くしないようにテレビ画面で見れるものはないかと思い購入しました。届いてから3日間合計10時間程度酷使したけど問題なく耐久。期待していなかったが、思っていたより画質が良くてびっくりしました。
iPhoneとテレビをHDMI変換ケーブルで接続しても映らない時の対処
確認した事
iPhoneでHDMI接続しても映らない原因は、下記の項目が考えられます。
- テレビの入力設定を確認する
- 解像度がHDMIケーブルと合っていない
- 純正のLightningケーブルじゃない
- HDMIケーブルが壊れている。
上記の中から1と4を検証しています。
1 、テレビの入力設定を確認する
4、HDMIケーブルが壊れているかも。
HDMIケーブルはとても繊細にできているので、カバーの中で断線しているケースもあります。
パソコンでは、ちゃんとミラーリングできています。
iPhone HDMI変換器は、電源供給がないと映らない
HDMIケーブルをテレビのHDMI端子に接続。
もう一方を変換アダプタに接続、lightening部分をiPhoneやiPadに接続します。
テレビやモニターの入力をHDMIに切り替えます。
そして、ここ注意です!
なんと…iPhoneの電源を差していませんでした。
マヌケな私…。
(//∇//)
今までHDMI変換器を接続するだけで、サクッと映っていたので、そう言うもんだと思い込んでいたのでした。
お恥ずかしい抜けた話。
マリオカートツアーをテレビの大画面で遊ぶ
マリオカートツアーが、ついに画面横向きでプレイ可能になりました。
設定の奥にある「レース中の画面」の設定を「タテヨコ」の自動判定から「ヨコ」に変更。
この画面は、画面右下の「メニュー」をタップして、開いた画面の右下にある「設定」歯車アイコンをタップすると、開きます。