カメラの設定 クリエイティブ・アート

NikonD5300でRAW設定するとNEF形式で保存されて戸惑う記録

2017-04-16

夜桜にチャレンジして、ISOをかなり、あげて、上げて、上げて。
三日目の三度目のチャレンジでようやく夜桜が、撮れたと喜んでおりました。

提灯の明るさしかないので、Aモード、ホワイトバランス晴天、ISOを3200から試して
日没前の19時前に[ISO 5800]まで上げて、ようやく何枚かいい感じの写真が撮れました。

ところが、NEF形式で保存された画像は、アップデートで見れない。




NikonD5300でRAW設定するとNEF形式で保存されて戸惑う記録

JPGに変換した画像をWordpressにアップすると・・・・暗くなって、せっかくの渾身の一枚が 暗い。(´;ω;`)ウゥゥ

なぜ??

NikonD5300 NEFで検索すると

「NIKON D5300でRAWイメージを処理する方法」 とある。

Nikon D5300の[レタッチ]メニューの[NEF(RAW)処理]オプションを使用すると、JPEGファイルのRAWファイルをカメラに作成できます。

・・・RAW。 何かこれにしたと思う。
意味もわからず、編集出来るとかで
これにしたような記憶が少しあるけど、

「えーーーーン」

わかんないよお。

調べよう・・・・と。

とりあえず、「RAW現像ができるソフトウェアで表示できる。」らしい。

注目の記事をチェック!今すぐ読んでみませんか?

本日のおすすめ記事

1

Amazon.co.jp のKindleストアでは現在、"Kindle月替わりセール"を開催中です。 2023年9月は105冊がセール対象となっています。 もし今月読みたい本がセール中であれば、ラッキ ...

-カメラの設定, クリエイティブ・アート
-