レビュー

女優・杏さん御用達 !みじん切りが超楽チン!ぶんぶんチョッパー

2022-09-03

(2017年3月3日より更新)

お料理に必須!みじん切りは、結構手間もかかるし面倒です。玉ねぎは、涙涙の戦いになります。みじん切りを楽チンにしたいと思いませんか?

今回ご紹介するのは、そんな方に特におすすめしたい「みじん切りカッター」のぶんぶんチョッパーです。

女優・杏さん御用達みじん切りが超楽チン!ぶんぶんチョッパー

オシャレで簡単で美味しい!レシピを探したい時、女優・杏さんがYouTubeで公開している料理動画をよく参考にしています。杏さんのお料理YouTubeは、彼女の動きをみているだけでも何故だか楽しい。(自然体だからかな?)

先日、お父様の渡辺謙さんが登場していらっしゃって、オヤジと娘が立つ台所ってどんな感じなんだろう?ととワクワクしながら拝見しました。調理前の野菜をお互いに、お口に入れっこしたりしてお味見している所など「へ〜♪」って微笑んでしまいました。

さて、女優・杏さんのYouTubeでよく登場するキッチングッズが「ぶんぶんチョッパー」です。

14:24に「ぶんぶんチョッパー」が出てきます。

画像:【謙&杏】親子で料理をしました【Cooking】より

私も数年前から愛用していますが、これは本当に便利です。

毎日の調理で大活躍するぶんぶんチョッパー。
最近、大きめのぶんぶんチョッパーを買い足しました。

初代の小さめのぶんぶんチョッパーは、5年使っても切れ味変わらないし、紐も切れていません。
安い物なので、大きい方のをもっと早く買っておけば良かったと思ってます。

ぶんぶん引っ張るだけでアッという間に、みじん切りになります。

気を付けたい点は、ある程度の大きさに切って入れないと 刃に野菜が刺さって、動かなくなり 何回か入れなおしてた事もあります。

それと、引っ張る角度で、全然動かない時もありましたが刃が回ると「一気に」いけます!

サッと水洗いでキレイになるので嬉しいですね。

900mlタイプのぶんぶんチョッパーだとあっという間。

キャベツ一個もブンブンして10〜15分でこの通り。

お好み焼きは、キャベツをみじん切りにすると「ふんわり」出来ます。

我が家のお好み焼きは、ずっとキャベツは千切り派でしたが、地元の繁盛しているお好み焼きの店の厨房にて、キャベツ自動みじん切りを発見。

早速、家で作るお好み焼きのキャベツをみじん切りにして、作りましたところ大好評でした。

みじん切り器の「ぶんぶんチョッパー」は、我が家の料理に欠かせないアイテムの一つになっています。

さらに、餃子を作る時は大活躍です。
野菜が細かくみじん切りできるので、下ごしらえの餡を作る時の水気もしっかり絞れます。

ぶんぶんチョッパーDX デラックスでチョップドサラダを作る

以前、アメリカNYからブームに火がついたチョップドサラダにハマってました。


チョップドサラダとは、好きな野菜をすべて1cm程度の角切りにしたサラダのことです。

スプーンでも食べられるため、千切りのキャベツのようなモサモサ感はなく、新感覚のサラダなのです。

きっかけは、セブンイレブンで見つけたチョップドサラダ。美味しい食感の合わせで、少しお高いけれどよく買っていました。

野菜だけでなく、お豆腐、鶏肉の甘辛煮、ナッツ ・・・etcが入っていました。


3日続けて食べていたら…。
あらら嬉しいことに体重がゴン!と減っているではありませんか。

※でもね、今は販売してなーい。(涙)

チョップドサラダを作ろう

コンビニのサラダは、少しお高いし添加物も気になるので自分で作る事にしました。

色が濃いものを選びました。

紫キャベツ…これ、意外にお高いのよね。

個人的にリンゴが多いと、毎日食べても飽きませんでした。

りんごやキャベツを角切りにするのは、ちょい面倒。

そこで、ぶんぶんチョッパーの登場です!

りんご、人参、きゅうり、パプリカ、ナッツなど、硬めの野菜は「ぶんぶんチョッパー」で3~4回軽く引っ張るくらいが良いかと思います。

酸味がある固めのキィーウイを大きめに切って入れると、ドレッシングはいらないくらいです。

食感のアクセントに ナッツを入れると良いデス。

ナッツの何より素晴らしいところは、脂肪やたんぱく質の「質」が大変に良い。
ミネラルも豊富な点です。

小さな実でありながら、美容や健康に役立つ栄養素が濃縮された形
たっぷり含まれているんです。

小腹が空いたときにポリポリするので、多めに買っていてもあっという間になくなってしまいます。

切った野菜は、キッチンペーパーをしいて置くとべちゃべちゃしません。

美味しいので、すぐなくなってしまいますが、タッパーに入れて冷蔵庫に入れておくと3日は大丈夫!

K&A みじん切り器 ぶんぶんチョッパーDX デラックス

あっという間にみじん切りができるのには感動しますよ。

ブンブン引っ張るから 「ぶんぶんチョッパー」

ネーミングが面白いですね。

電源要らず、あっという間にみじん切りができる調理器具 引っ張るだけの手軽な手動式でお子様も楽しくお手伝いできる 硬い野菜・涙がとまらない玉ねぎ・手につく匂いが気になるにんにくなどのみじん切りに 刻みだけでなく混ぜることも可能で、タルタルソースや離乳食も簡単につくれる(メーカーより)

箱の中身は、こんな感じ。

セッティングは簡単です。

刃の根本にボールの出っ張りに差し込みます。

キャベツもトマトも恐ろしくよく切れます。


洗うときも気を付けて下さい。すぐ指を切りそうになります。

引っ張るときは、平行になるようにしてください。

ケイ・アンド・エー みじん切り器・チョッパー ホワイト 900ml ぶんぶんチョッパー

最初、引っ張る紐が切れたりしないかと、小さい方を先に買ったのですがかなり丈夫です。

最初から、大きめのぶんぶんチョッパーを買っておけば良かったと思ってます。

餃子やお好み焼きを作りたい時、大量のキャベツのみじん切りを用意するには大きめの方が便利です。

900mlのぶんぶんチョッパーは歯が二段です。

700mlと900mlと比較

あとがき

私は、買って正解でした。

電動マルチチョッパーもありますが、比べるとかなりお安い。

ぶんぶんチョッパーは、一家に一つあっても良い調理グッズだと思います。

電動マルチチョッパー

電動マルチチョッパーはコレ。

本日の人気記事

1

24時間内に閲覧された人気記事を掲載しています。