イーロン・マスクの発言が話題になり、「ハッシュタグ廃止」がXでトレンドに上がっています。
イーロン・マスク氏がハッシュタグの廃止を示唆したことで、Xユーザーの間で困惑の声が上がっているようです。
ハッシュタグ廃止に対する困惑「さすがにやめて!」
ハッシュタグは、Twitterが初めて導入した機能で、投稿にキーワードを付けることができるようになりました。
その後、他のSNSでも広く使われるようになりました。
しかし、イーロン・マスク氏は、ハッシュタグは「過去の遺物」と述べ、廃止すべきだと考えてるとネットで広まりました。
ただ、この情報は誤解も含まれています。
あるユーザーが「i think hashtags need to die(ハッシュタグは廃止すべきだと思う)」と投稿したところ、これに対し、イーロン・マスクは、「Yes(はい)」とリプライしたのを見た一部の早とちりしたユーザーが騒ぎを起こしただけの情報も浮上しています。
マスク氏は、ハッシュタグを予告したり実際に検討段階に入ったわけではありません。
また、ハッシュタグの代わりに、キーワードやフレーズを使う事などが考えられている情報もあります。
イーロン・マスク氏は、ハッシュタグを廃止する代わりに、新たな機能を導入するのではないかという予想の声も広がっていますね。
今後の見通しは?
ハッシュタグ廃止に対するユーザーの反応は、さまざまです。
一部のユーザーは、ハッシュタグがなくても投稿を分類できるというイーロン・マスク氏の主張に賛成しています。
一方で、ハッシュタグがなくなることで、投稿を見つけるのが難しくなると懸念するユーザーもいます。
また、ハッシュタグを使って、気軽に自分の意見をシェアできるのが良い…と言うユーザーもいらっしゃるでしょう。
イーロン・マスク氏は、ハッシュタグ廃止について、「フィードバックバーや信頼度など、何か他のものをポストに入れてほしい」というユーザーの要望に、「それは良いかもしれない」と返信していました。
このように、ハッシュタグ廃止については、まだ議論が続いているようです。
【参考記事】
https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20163194442/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/09/news175.html
あとがき
ハッシュタグはSNSで強力な武器です!
上手に使えば投稿が広がりやすくなりますし、同じ趣味の仲間も見つけやすい。検索結果にもアップされやすくなるので、情報発信の味方だと思うのです。
できれば、このまま継続してほしいユーザーの一人です。