ホームページの公開を 一時的に中止したいときに便利なプラグイン
\ この記事を共有 /
ホームページの公開を 一時的に中止したいときに便利なプラグイン
デザインリニューアルや公開前のサイトを見せたくない時に是非使ってほしいプラグインです。
ホームページ作成中の時に、非公開にするため「wp-nologin-redirect」のプラグインを入れていました。
しかし、ファイルがアップできないなどの不具合が出たので、違うプラグインに変えることにしました。
ホームページの公開を 一時的に中止したいときに便利なプラグイン
公開を一時的に中止したいときに便利なプラグイン「 WP Maintenance Mode」がおすすめです。
デザインリニューアルや公開前のサイトを見せたくない時に、お気に入りの画像を入れれば
とてもおしゃれ表示するプラグインです。
設定方法
※プラグインのインストール方法は、割愛いたします。
こんな感じにしてみます。

インストールされると、「設定」→ WP Maintenance Mode をクリック。

表示のデザインが選べる
■「一般」「デザイン」「モジュール」
デザインを選びます。

■ 非公開にしたいときは、「有効」にチェックを入れます。

公開までのカウントダウンができる優れもの
このプラグインの もう一つおしゃれなところは、「公開までのカウントダウン」ができるところ。

後3日後にまで迫ったら、設定するのもいいかと思います。

「メンテナンスモードが有効化されています。
作業が終わったらすぐに無効化するのを忘れないでください。」と表示しているので、うっかり切り替えを忘れるということを防げそうです。
あとがき
デザインリニューアルや公開前のサイトを見せたくない時に是非使ってほしいプラグインです。お気に入りの画像を入れれば、とてもおしゃれ表示するプラグインです。
おすすめ書籍
プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典
「プラグインって何」というWordpress超!初心者の時に買った本です。

■ 初心者には、間違いのないプラグイン選びの参考書として使えると思います。
中級者以上の方には、プラグインでどんなことができるか⁉を知る機会も得られます。
■ Wordpressプラグインは本当にたくさんありまする。
プラグインでいろいろなことができてしまいますが、
中には、プラグイン同士の相性があり、サイトがおかしなことになる事もあります。
そんな時、「プロに聞け!」というのが、この本の主旨だと思います。
相原 知栄子,一戸 健宏,鳥山 優子,西川 伸一,服部 久純,星野 邦敏,松田 千尋,吉澤 富美,大串 肇,大島 義裕,大曲 仁,北村 崇,小島 勝茂,後藤 賢司,染谷 昌利,高野 直子,高橋 文樹 エムディエヌコーポレーション 2013-03-22