Windows テクノロジーとガジェット関連

Windows 11 のスタートボタンを中央揃えから左寄せに変更する方法

2021-10-12

Windows 11には、明らかにmacOSからヒントを得て導入された機能があるようですね。


その一つ「タスクバーが中央に配置されていること」

Macのように、スタートボタンを中央揃えになりました。

しかし、左揃えに慣れている私としては、 Windows 11 になれるまで、切り替えできる方法を知っておこうと思います。

Windows 11 のスタートボタンを中央揃えから左寄せに変更する方法

タスクバーのアイコンもボタンもない「空いてるスペースの上」でマウスの右クリックをしてください。

右クリックすると、「タスクバーの設定」という小さなポップアップが出ますので、それを押します。

◼「タスクバーの動作」をクリック

■ 「タスクバーの配置」の右側にある
中央揃え」をクリックして下さい。

■ 「左揃え」が出てきましたね。

あとがき

Windowsユーザーの間で長年に渡って繰り広げられて来た議論の中に、「Windowsタスクバーの最適な位置はどこか?」というものがあるそうです。

上派、下派、右派、左派、4つの派閥による議論があったそうな。

こだわらない方にとっては、気にならない論争ですけれど。
・・・なんとなく分かる気がする今日この頃(笑)

注目の記事をチェック!今すぐ読んでみませんか?

本日のおすすめ記事

1

Amazon.co.jp のKindleストアでは現在、"Kindle月替わりセール"を開催中です。 2023年9月は105冊がセール対象となっています。 もし今月読みたい本がセール中であれば、ラッキ ...

-Windows, テクノロジーとガジェット関連
-