Life ライフスタイルと情報

野菜作りデビューした元企業戦士の旦那の今

2018-04-27

数年前より「野菜作りデビュー」した企業戦士の旦那さま。
週末は、畑で出ることが多くなりました。

野菜作りデビューした元企業戦士の旦那の今

最初の頃は、やってみることが大事と、あれやこれやと野菜の種や苗を買ってきて植えておられました。

 巨大なサツマイモが出現(笑)

こんな事もありました。

伸びたツルを取り除いて掘ろうとしたら、地中深くイモが埋まってなかなか掘れない。
手で回りの土を取り除いていったら

とんでもない姿のサツマイモが!!

さつまいも

イモ同士が絡まったツルもあれば
地中で合体したイモも出現。

サツマイモは、苗の植え方によって、芋の数や大きさに影響します。

葉の付け根部分を多く埋めれば、芋の数が多くなり、小芋になる傾向にあります。
少なく埋めれば、芋の数が少なくなり、大きな芋になる傾向にあります。
葉の付け根部分を多く埋める「水平植え」を推奨します。

サツマイモの育て方

「一からわかる野菜の育て方」より

野菜作り50年のおばあちゃまの指南を仰げば、失敗はないはず・・・・なのですが。

「いつの間にか植えてあった」
とおばあちゃまは、コロコロ笑っていました。
サツマイモを植える時は、苗を水平に植えなければいけないみたいですね
(苗をぐっと縦に差し込んだらこんな巨大サツマイモができます。)

初心者のための家庭菜園はじめてガイド

コチラのサイトは、野菜作りの初心者に丁寧に書かれています。
畑デビューをお考えの方は、一読あれ。

大学いも

まずは、大学イモに変身。

注目の記事をチェック!今すぐ読んでみませんか?

本日のおすすめ記事

1

この記事では、Amazonでのショッピングをもっと楽しく、もっと賢くする裏技と秘訣をお伝えします!

-Life, ライフスタイルと情報