カメラの設定 クリエイティブ・アート

ピントがあった時の電子音の設定/NikonD7200

2020-05-05

ピントが合うとファインダー内で赤く光る。

その光ると同時に「ピピッ」という電子音の前振りがあって、シャッターを押すと絶妙の写真が撮れることが多いです。

みなさんは、音あり派?ない派?

私は、だんぜん音あり派。

設定方法が検索しても、なかなかヒットしなかったので備忘録です。

ピントがあった時は音がほしい/NikonD7200

いつしか 音が鳴らないのが 気になりながらも使っていました。

「ピピッ」という電子音は
シャッターを押すタイミングを計るために

ある方が好き。

電子音の設定

音がならないって思ったら、

まず、見るところは、MENU→カスタムメニュー→鉛筆マークです。

■ 鉛筆マークを探してください。

■ 鉛筆マークから「OK」の右をポチリと押して「撮影・記録・表示」に合わせます。

■ 「OK」を押すと「電子音設定」が出てきます。

■ さらにOKを押すと「音量」と「 音の高さ」が設定できます。

音量がOFFになってたんだ・・・。

■ 音量は三段階選べます。

■ 低音、高温が選べます。 

あとがき

ピントが合った時に「ピピッツ」があると安心しますよね・・。


注目の記事をチェック!今すぐ読んでみませんか?

本日のおすすめ記事

1

この記事では、Amazonでのショッピングをもっと楽しく、もっと賢くする裏技と秘訣をお伝えします!

-カメラの設定, クリエイティブ・アート
-