ごはんのお供やお酒のおつまみとして大人気の「きゅうりのキューちゃん」派美味しいです。
大好きです。
ポリポリ食感と、お醤油のうま味があるお漬物です。
自家製の「きゅうりのキューちゃん」の作り方を ばあちゃまに教えてもらいました。
ご飯がすすむ!きゅうり のキュー ちゃん 作り方
我が家秘伝のきゅうりのキューちゃんレシピを紹介します。
材 料
きゅうり | 1㎏((きゅうり 6〜7本) |
薄口しょうゆ | 1,25 カップ (250ml) |
砂糖 | 150g |
みりん | 1/4 カップ(50ml) |
酢 | 1/4 カップ(50ml) |
しょうが | |
ゴマ |
※標準計量カップ(1カップ=200ml)
作り方
- きゅうりを5㎜お輪切りにし、サッと湯通しします。(あと湯切りします。)
- タレ(醤油、砂糖、みりん、酢)を沸騰させます。(火を止める)
- タレの中に湯通ししたキュウリを入れて、冷まします。
- 冷めたらキュウリを取り出し、タレを再度、沸騰させます。(火を止める)
- 先ほどのきゅうりを入れる→ 冷ます。
- これを3回繰り返します。
- 最後に、タレから取り出したキュウリに、しょうがの千切りを加え、サクッと混ぜます。
- すったゴマをまぶすと、柔らかい味になって美味。
キュウリ保存食作りのポイント
「キュウリのキューちゃん」レシピは、たくさん出ていますね。
この作り方のポイントは、最初の「きゅうりを湯通し」そして、タレにジンワリと味を含ませる。
これが、保存できるポイントだと思います。
冷蔵庫で10日くらいで消費してください。
あとがき
きゅうりは、夏場にどんどんできて、消費に困ると我が家の定番のおかずになります。
きゅうりを買いすぎてしまった時や、たくさんいただいた時にぜひ試してみて下さい。