※ 再編集 2202
このたびの豪雨災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
自然災害は誰にとっても脅威であります。
2年前も同じでした。
皆様も降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動をとって下さい。
気象庁/指定河川洪水予報
https://www.jma.go.jp/jp/flood/
指定河川洪水予報データベース
http://agora.ex.nii.ac.jp/cps/weather/river/
2018年豪雨 加古川/氾濫危険水位
2018年
車の運転していると、時折、強い雨で前が見えてない。
加古川の水位も見ると、かなり危ない。
7月6日 13:30
加古川は、過去の災害があった後、大規模な河川改革がされています。
それなのに、ここ迄の水位があるのは恐怖です。
まだまだ、雨が続く予報。
ネットで情報を収集しましょう
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8606050001/
▪️ 7月7日 02:08
豪雨 加古川/氾濫危険水位
強い雨音に目が覚めた。
▪️ 7月7日 2:38
加古川水位ライブカメラ
ライブカメラで、今の水位が確認できます。
https://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/livecam/kakogawacam/camera_zone06.html
▪️ 7月7日 3:26
西脇市は、過去に川が氾濫。
一部の地域の方が、災害に見舞われた。
明日も続く雨。
緊急速報「エリアメール」
突然、緊急速報「エリアメール」と、町内放送が鳴り響いた。
び、びっくりした‼️
▪️ 7月7日 10:42
防災ツイッター
防災ツイッターをフォローしよう。
http://bousai-chishiki.com/earthquake/bousai-twitter-acount-west/
■ 加古川市 Twitter
■ 多可町Twitter
◾️私の住む地域では、防災専門のTwitterが少ない事がわかりました。
あとがき
このような時は、2次災害もありえます。
けっして、仕事だからと、出勤日だからと
無理をしてはいけません。
災害時に情報収集できるTwitter防災アカウント一覧
[box class="blue_box"]
[kanren postid="32260"]
[/box]