最近のマイブームは、「スタバのお姐さんごっこ」。
スタバで働くお姉さんのことではなく、
仕事先で見つけた、ちょっとカッコつけてるキャリアウーマンを事務所で真似しながら、
スタバを飲む。
・・・ただ それだけなんですけどね。
SNSにアップするなら「スタバ」がオシャレ?
・・・らしいので、普段は、買わないお高めのコーヒーを買いました。
SNSにはスタバの投稿がやけに多い。
しかもその大半は女子だ。(おばさんもいるけど。)
なぜ、ローソンの珈琲じゃないんだ?!
会社で若い子に聞いてみると
「SNSにつぶやくことで、自分はこれだけオシャレなんだよ!ってことを友達アピールしている」そうな。
確かに写真を撮ってみたら、様になる (・_ ・)
おっと・・・
本題より前ふりに力が入ってしまいました。
へそレンジャーがいた/茜ケ丘複合施設「Miraie」の記念イベント「みらフェス」
西脇市にある複合施設Miraie(みらいえ)は、今や西脇市を代表とする学べる・遊べる・楽しめる施設となりました。
普段と少し環境をかえてパソコンを開くと、良いひらめきが生まれたりします。
<-size: 12pt;">お気に入りの図書館がある施設によく行きます。
到着すると 出迎えてくださった方は。
へそレンジャー!!
記念イベント「みらフェス」/開館1周年を迎えた茜ケ丘複合施設「Miraie」
10月30日は「みらフェス」がありました。
図書館祭りも同時開催で
古本市が、いつものお気に入りのスペースを占めていました。
「大きな絵を描く」イベントですね。
外には、テントがいっぱい。
焼きそば、唐揚げ、アイスクリーム、ラーメン・・・・販売?。だろうな。
小物の販売もしていたみたいです。
複合施設の外も「未来へ」のコンセプトらしく充実しています。
住宅地の中でありますが 開放的な広場なので、
遊具で遊ぶ子供の大きな声も気になりません。
遠くになにやら、フワフワもくもく。
近くに行ってみると、自動でシャボン玉が作られていました。
へええ。面白~い。
アオへそレンジャー発見!
よく見ると 肩の袖部分が播州織のデザインですね。
館内もイベント会場になっていましたので、お外でお仕事することにしました。
西脇市にある複合施設Miraie(みらいえ)は、Wi-Fi環境が整っているので、
スマホのデザリングをしなくても、サクサクつながるのが嬉しい。
どこかの情報誌のコピーみたいだなあ・・・・(笑)
※実は、サクサクつながるのは 館内だけ。
外はWi-Fiつながらないので、スマホのデザリングが必要です。
秋はイベントいっぱい!
朝晩冷え込む季節となりましたが、秋は楽しさいっぱい!
各地で観察会やコンサートなど、 イベントが催されています。
わたしの地元も「黒田官兵衛祭り」が開催されます。
昨年の様子 ↓
取材をかねて、いろいろ行ってみたいです。
追記
事務の若い子の差し入れ。
これもおシャンティで美味でした。