iPhone テクノロジーとガジェット関連

魅力的な静止画に!iPhone Live Photos機能を無効化する

2016-12-16

iPhoneで撮った写真の一部が動いたりして、ビックリした人いませんか?
「動画で撮った記憶ないのになあ・・・」と。

実は、iPhone6Sシリーズから、カメラ機能に新しくLive photos(ライブフォト)が追加されていたからです。(※ iPadmini にもついていました。)

写真で撮ったはずなのに、動くんです。 ↓

先日、お客様の写真をダウンロードしたときにも圧縮ファイルになっていました。
(画像が見つからないので、何回もダウンロードしてしまいました。)

なぜ?と思っていましたら、カメラ機能に新しくLive photos(ライブフォト)の機能があった為です。
ダウンロードした圧縮ファイルの中には、3秒ほどの動画と写真がありました。

Live Photosをオフ

静止画を撮る目的で、シャッターをしているのに、動画になったら

ジャマなだけです。

「Live Photos」について

Live photos(ライブフォト)は、iPhone6Sシリーズから搭載された「動く写真機能」です。
シャッターボタンを押す前後1.5秒ずつ、合計3秒間の映像と音声が保存されます。
※ シャッターボタンを押し続けてはいけませんよ。 ( ^^) 

「Live Photos」をオフに設定する方法  

  赤枠で囲っているボタンを1回押したら、『LIVE』と表示されているので、 丸枠が黄色くなります。

黄色の丸枠で「オン」「オフ」の設定ができます。

Apple - September Event 2015 
YouTubeの動画 1:52秒当たりで解説されています。

■ Live photos(ライブフォト)で撮影するときは、ここで「オン」「オフ」の設定をします。

気になる容量について

調べたら、Live Photosで撮ってもサイズが変わらないと言う記事もあるのですが、そうなのかなあ?と疑問が残ります。
とりあえず、私は、「オフ」設定。

注目の記事をチェック!今すぐ読んでみませんか?

本日のおすすめ記事

1

この記事では、Amazonでのショッピングをもっと楽しく、もっと賢くする裏技と秘訣をお伝えします!

-iPhone, テクノロジーとガジェット関連