お仕事中に、カメラのレンズにつけたフードが、
ズレて外れなくなってしまいました~~!
ホンマに「ぎゃお~!」って叫びたかったです。
一眼レフレンズの付属のレンズフードが外れなくて困った件について
レンズフードが外れなくて困った状況
じゅげむじゅげむ
撮影した後、プリントしてお渡しするお仕事が入りました。
プロのカメラマンに頼むほどの「予算がない」ということなので頼まれました(^-^;)
50名程の集合写真。
会が閉会するまでに、60枚を印刷して納品して欲しいとの事。
しかしこの度は、写真を撮って、お渡しするまでの時間が
短い!!
早くしなきゃ・・・という気持ちが 横着を引き寄せてしまいました。
撮影の会場では、愛用のOLYMPUSとNikonのカメラを一つの鞄に入れて
交互に入れ替えて、撮っていました。
原因は、フードを「ON」の状態で鞄の中に入れていたため、
何かの拍子にフードがズレたんだと思います。
回るので、何とかならないか!?
気合いを入れ、ゆっくり回しました。
だめでした。
レンズに支障が起こっても困りますし、メーカーに送るべきか・・・
としばし悩みました。
しかし、レンズが壊れたわけでもないですので、フードを外すだけで、
往復数千円の送料は、もったいないです。
「フード 外れない」などで検索してみても、
答えがでてきません。
「フードを木槌で叩いてみたら、取れた」というのもありましたが
木槌なんて、ありません。
お助けのお店!カメラのキタムラ
自力で取る事は、あきらめて
地元のカメラのキタムラに持っていきました。
兵庫県西脇市高田井町308−1
(2019年,現在はありません)
こちらには、斜めから見たら
渋めのディーン・フジオカ似の店員さんがいらしゃっるんです。
ウヒッ♪
こんにちは~。これ取れますかあ (T_T)/~~~
カメラ店員さん
「う~ん。これは・・・。取るときにフードが壊れるかもしれませんねー。」
いいです。お願いします。
白い手袋をはいて、レンズを外して、
ゆっくり2回、3回 右に左に回されたら
パカっと元の位置に戻りました。
さすが!プロ。
うわ~~い♪
ありがとうおございます。お代は、おいくらですか。
カメラ店員さん「いえいえ、これしきの事で、よろしいですよ。
なんとええお店やなあ〜。
カメラのフィルターが外れなくなった場合の対処方法
今回、私の場合は「フード」でしたが「フード 外れない」などで検索してみると
「カメラのフィルターが外れなくなった」という項目がズラズラ出てきます。
フィルターが外れなくなる事は、けっこうあるということなのですね。
教 訓
カメラを鞄に入れたり、使わない時は、レンズフードを きちんと「OFF」の状態に置くことを肝に銘じておきます。
ムリに捏ね回さず、プロの助けを借りましょう。
集合写真を撮るって難しい!
集合写真って難しいデス。
必ず、誰かは目をつぶってらっしゃるし。
プリントしたら、前の方とかぶって 背後霊のようにお顔が半分見えていない人がいる。
…なんて事もあります。
お初の集合写真は、80名でした。(冷や汗でました。)
BOSS・・・お願いだから、
「カメラ持って14時に西脇ロイヤルに来て」だけしか言わないのは、止めてね。
そういえば、プロは、余裕あるから
「後ろから2段目の方、もう少し右。はーい!撮りますよ」って
ちゃーんと全体を見ていらっしゃいます。
私も次から、そうしよー。
(*'▽')
あ、そーそー
女性を撮るときは
「皆さん笑顔が綺麗ですね~」ていうのがポイントらしいです。。