ホームページビルダー22が20年4月22日に発売されます。
ホームページビルダーのバージョン21がリリースされたのが2016年10月。
ですのでホームページビルダー22は、久々の発売となります。
どんな内容なのか興味深々です。
お待たせ!ホームページビルダー22発売
密かなビルダーファンは22を待っていたかもしれませんよね。
新しいアプリケーションはなんだろう?とか追加されたテンプレートは「どんなんかなあ?!」て。
ホームページビルダー19以降、大きく分けて次の3つのアプリケーションが搭載されています。
ホームページ作成の初心者さんが迷う事。決めなくてはいけない大事な事は、作成前にどのアプリケーションを使うかでしょう。
① ホームページビルダークラシック
② ホームページビルダーSP
③ WordPress
詳しく書きましたので参考にして下さい。
プログラムは専用サイトからダウンロード
「ホームページ・ビルダー22」シリーズは、メディアを利用せず、インターネット経由でプログラムをダウンロードしてからインストールします。
(メディアは同梱されておりません)
※ ホームページビルダー22は、ダウンロード版の為、ホームページビルダー21 をお持ちの方は、お手元に置いておく事をおすすめします。
ロングスクロークのテンプレート導入
ホームページビルダー22から新しいテンプレートは、ロングスクロークSPが追加されました。
ロングスクロール(long scrolling)とは、ページの縦幅を長くして、スクロールすることを前提に作られている縦長のデザインやコンテンツのことを指します。
スクロールするだけで情報を得ることができるレイアウト。スマートフォンやタブレットに適した構成です。
つまり、スマホからホームページをみる時に困るのが、ページをポチポチ押さないといけない。
それをシングルページで指でさあ〜とスクロールすると全てが見られるという利点があります。
18以前のビルダーのデータも使える
「ホームページ・ビルダー18」以前で作ったホームページのデータも安心して利用できます。
ホームページビルダー初心者さんへのアドバイス
作成前にどのアプリケーションを使うかを決めて下さい。
(クラッシックとSPを迷われている場合)
Q)ホームページ・ビルダー SPとホームページ・ビルダー クラシックに互換性はあるか ?
A)ホームページ・ビルダー22には、ホームページ・ビルダー SPとホームページ・ビルダー クラシックの2つのアプリケーションが搭載されていますが、互換性はありません。
それぞれのアプリケーションに搭載の、専用テンプレートを使って作成いただくようになります。※ホームページ・ビルダー SPでは、旧バージョンのホームページ・ビルダーや、ホームページ・ビルダー クラシックで作成したホームページやサイトを編集することはできません。
※ホームページ・ビルダー クラシックでは、ホームページ・ビルダー SPで作成したホームページやサイトを編集することはできません。
Q )スマートフォン用のサイトを作成できるか
A)ホームページ・ビルダー22に搭載されているWordPressテンプレート、フルCSSテンプレートはすべてレスポンシブWebデザインに対応しています。
ホームページ・ビルダー22のWordPressテンプレートまたはフルCSSテンプレートを使用し作成したホームページは、自動でスマートフォンに対応するため、スマートフォン専用のサイトを準備する必要はありません。
あとがき
完成までに意外と手間がかかるのが欠点なホームページビルダーです。
個人で作る時は、仕事や休日の合間をぬって、こつこつ作成していく根気がいると思います。
WordPressでは簡単に設置できる「お問い合わせ」がクラシックでも導入できればいいですね。
個人的には、ロングスクロークのホームページを作ろうかと思っているので参考にしたいです。
体験ダウンロードができれば試したいですね。