※435
今年のお買い物で一番活躍したiPad。
使わない日はないくらい。
ところで、タブレットを片手に持って操作していると、両手で作業ができず不便な思いをしたり、手が疲れてしまったりすることがありませんか⁉︎
タブレットスタンドがあると両手が自由に使えます。
角度調整可能タブレットスタンド
爪の幅が広げられ、普通のカバーをつけたままでも載せられます。
最大270°調整可能で。
ゴム製の滑り止めパッドによりしっかりと固定できる。
購入日からの45日はマネーバック保証期間なので安心。
スタンドがあると両手が空いて快適!
タブレットスタンドがあると両手が自由に使えるのが魅力です。
見た目もスタイリッシュなのが素敵。
Mac風のデザインでシンプルなのが良い感じです♪♪♪
高級感あるデザインなので、アップル製品との相性が非常に良さそうに思える。
初めて使ったacttoのブックスタンド
スタンド一台目はacttoのブックスタンドを使ってました。
今は、台所で使う事が多いです。
iPadってホント便利 その1
長年の使ってたiPad mini3の充電が、危うくなってきたので次の相棒を買い求めました。
iPadを買う時気になるのが「Wi-Fiモデル・Wi-Fiモデル+Cellularモデル(以下セルラーモデルと記述)のどちらを買うか」ということですよね。
○ iPadには、Wi-Fi環境がないとインターネットに接続できない「Wi-Fiモデル」。
○ iPadをキャリア契約し、スマートフォンのように電波を受信する「セルラーモデル」。
私は迷わずWi-Fiタイプ iPadを買いました。
初期設定楽チン
iPhoneがあると設定が本当に楽チン!
Apple ID とパスワードがあれば、瞬時に情報の転送できるのです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202033
新しい機種に変更する時は、設定がめんどくさい。「この設定が楽しみなんだよ!」と仰っる方もいますが、私は、できたら簡単にすませたい派。
電源をいれたら、メッセージとおりポチポチするだけで完了!
ストレスフリー!!です。
iPadはほんと便利 その2
iPadはほんと便利。簡単なブログ修正はiPadで夜中に目が覚めたときにお布団の中でポチぽち。。。とかが多くなりました。
私のブログを書く時、頭に浮かんだ言葉やネタを取りこぼさないように、すぐにiPadで書き写します。
最後の仕上げに パソコン全体像を整える スタイルの更新が多くなりました。
あとがき
タブレットスタンドがあると両手が自由に使えるのが魅力です。
Bluetoothの キーボード があれば更に快適に使えますよ。