ノートパソコンのHDDからSSDに交換/リカバリディスクで復元 2021 07/20 Updated 2022.05.31 2021 07/20 Published 2021.07.20 / himetei \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする ノートパソコンのHDDからSSDに交換/リカバリディスクで復元 himetei B! リンクをコピーする 動きの悪くなったパソコンをHDDからSSDに交換しました。 私にもできた!ノートパソコンのHDDからSSDに交換デビューの記録 「InsydeH20 セットアップユーティ」が出たところからの対処を書いています。 ※11631 InsydeH20 セットアップユーティ/リカバリディスクで復元 SDDを装着して電源を入れたら、InsydeH20 セットアップユーティが表示されました。 壊れたのかとヒヤヒヤしてます。 「DVDセットしてから ctr+alt+delete 」 と先生のアドバイス。 ctr+alt+delete ちなみに「ctr+alt+delete」は、キーボードリセット。 複数のキーを組み合わせて押すことで、パソコンをソフトウェア的に再起動させることである。 Windowsでは、[Ctrl]キーと[Alt]キーと[Delete]キーを同時に押すことでキーボードリセットが実行できる。Mac OSでは、[control]キーと[command]キーとイジェクトキー(イジェクトキー未搭載のキーボードはパワーオンキー)を同時に押すことでキーボードリセットが実行できる。 言われるままやってました。 キーボードリセットのことだったんですね。 リカバリディスクで復元 ■ リカバリディスクをセット ■ M icrosoft I ME を選択 ■ リカバリーツールをを選択 ■ 再セットアップを選択 ■ 購入時のサイズを選びました。 ■ 「実行しますか」 → はい ■ しばらくお待ちください。 ■ リカバリディスクを読み取りしていきます。 私は5枚作成したので、順次入れ替えて読み取りさせます。 きたきた~!! ■ スマホの番号入力後、送信された番号を入力します。 あと少しです!! きゃほ~! 小躍りして、報告。 あとがき HDDからSSDに交換し、システムの復元を修復ディスクから可能となります。 事前に復元ポイント(リカバリディスク)が作成されていることが条件です。 これさえ出来れば、「無事に動いていた時点へ戻る」 ことができます。