あけましておめでとうございます。
2016年が健やかで穏やかな一年となりますように・・・
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
昨夜は、隣保が寺係の為 雨のなかご主人様が出ているので、
年が明けた2時まで起きておりました。
窓を開けて除夜の鐘が聞こえないかと耳を傾けます。
ああ、聞こえた、聞こえた・・・そんな年越しを致しました。
元旦の朝は、用意をしたお三宝に供えてある、
昆布、お米、黒豆、勝栗、ごまめ、みかんを頂き
ご仏壇に手を合わせて、食卓につきます。
おせちに加えて作った今年のローストビーフは、格段評判でした。
ワインで煮込むときにすりおろしたニンニクを少し多めに入れたのが良かったのかもしれません。
今年の誓い
その1 質の高い心を持つ。
昨年の反省として、人とのかかわりで自分を見失ってしまったこと。
これは、何も残らない。今年は気を付けたい所です。
(志を持つ方と出会うとやはり良いもんです。)
心のレベルアップするには、マイナス極の人に合わせない事
その2 「弾きたい曲」を完成させる。
三年前、譜読みを2ページした最初の所で ケガの為気が付けばピアノから離れてしまっていました。「この曲を弾きたいの」と知人言うと「ま・・がんばって。」
ちょっと無謀な選曲だという響きで口惜しさ倍増!!
ここに書いて奮起するぞ。
その3 パソコンを基本から学習してみようと思ってマス。
知らないより知っている方が 作業が簡単になることが多いです。
これも記事に書いて残していこうと思います。
基礎を飛ばすといいこと無いないずくし。
その4 私だからこそ出来ることを増やしていきます。
昨年、後半より私も地元の紹介をしていくことで 地域にかかわる楽しさ、プラス子供に伝えるべき親の役目に気が付きました。
黒田庄町黒田は、景観としても建造物にしても 素晴らしい遺産があります。
伝えることが第一の目的ではなく、自分が関わって記憶に残していきたい。
できればお年寄りの方に話を聞く姿勢に自分を変えていこうと思っています。
大学から帰省した子供が「テレビも面白くないし。暇やから散策してくる。」と
出かけて山の上から撮った写真を送ってくれました。
「こんな身近に素晴らしい景観があったんだねー」
「すんごくよかったよ。お母さんも登っておいでよ」
「背負ってくれる?」
「自分の足で登らんと感動は味わえないよ」
「膝痛いもん。写メおくって」
山頂の紹介は、写メ転送の画になります。
その5 紹介のページ
以前携わっていた情報誌の仕事は楽しかった。
離れた理由の第一は、かかった時間に反比例する収入。
文章や写真さらに「秘亭のネタ」でPRしてほしいと思わせるページにも工夫してみようとおもっています。
その6 仕事で関わっているサイト作りのレベルアップと更新
作った後、ホームページの成長をさせる事がとても大切です。
数が増えて来れば管理がおろそかになりつつある。
サービスという名の無償はモチベーションが下がり、質が落ちてくるので
協力体制と価格設定の見直しをしていこうと考え中
最後に
31日の昨日は気が付かなかった事でも、去年の全体を思い返せるのが元旦です。
「秘亭のネタ」を通じて誰かのお役にたてる情報のほか
自分を見直すブログにしていきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。