母の日が近くなりましたね、
母の日には、カーネーションをプレゼントする習慣が浸透しています。
なので、花をもらうと嬉しい気持ちになるお母さんはたくさんいらっしゃると思います。
でも中には、お花以外のプレゼントを望むお母さんもいらっしゃるでしょう。
実際には、子供たちからもらえるものなら何でも嬉しいというのがお母さんの本音なんです。
ただ、子供たちに負担をかけたくないという理由で、「プレゼントはいらない」と言うお母さんもいるかもしれません。
お母さんが何を欲しがっているかを直接聞くのもアリですが、サプライズをしたい場合は日頃からお母さんが欲しそうなものを観察しておくのがおすすめです。
母の日に自分へのご褒美:自身に贈る贅沢なプレゼント
母の日は、自分自身にも贈り物をする絶好の機会です。今年は、自分自身をねぎらう素敵なプレゼントを贈りませんか?
自分を労うことで、自分の健康と幸福を大切にすることができます。
では、僭越ながら自分自身に最高の贈り物を選びました!
第3位 一家に一台たこ焼き器
関西人のソウルフードと言える「たこ焼き」。
関西では、9割の家庭に「一家に一台」たこ焼き器があると言われてます。
スマートフォン、ホットクックそしてたこ焼き器は、今や第二の「三種の神器」に入るかもしれません。(笑)
先日、たこ焼きをしようとホットプレートを出したら電源が入らないので
しかたがないので古いたこ焼き器が久々に登場させたら…。
テフロン加工がヤバい状態!
嫌な予感的中。
無残なたこ焼き君ができました。
ちょこっとおやつに食べたい時もあるので、たこ焼き器 欲しい!
どうせ買うならついでに、大きなたこ焼きができるものないかな・・・
と探がしましたら、ありました。
いくらなんでも直径8cmは、デカすぎます。
ちょこっとおやつ感覚で作れる
これに決めました。
たこ焼きには、ちょっとこだわっています。粉を変えるだけで上手に作れます。
第2位 イチローも愛用しているフットマッサージャー
イチローさんが絶賛していたマッサージャー。
「イチローの素顔1 プロフェッショナル仕事の流儀」を観た後、購入できるようにチェックしていたのですが、現在は中古品しか見当たらないようです。
手頃なフットマッサージがありました。
「かなりゴリゴリ揉んでくれる」と言うレビューで興味深々。
「足首からふくらはぎにかけての圧を加えながら、手でもみあげていくような感じ」とか「揉み方が、もっとソフトなのかと思ったら、思ったよりもハードだった。」
というレビューも足がむくむ私の心を揺さぶっています。
第1位 カードがたくさん入るお財布
実は、お店で見かけてから3ヶ月も悩んだ末、とうとう購入してしまいました。
大きく開くファスナータイプなので、使いやすい。
あとがき
お母さんへのプレゼントに悩んでいる場合でも、何を贈っても喜んでくれます。
大切なのは感謝の気持ちを伝えることではないでしょうか?
メール一行でも花一輪でも、母親って嬉しいものですから。