また、「自分のお店を持ちたい」「もっと販売ルートを増やしたい」と考える方にとっては 夢をかなえる手段の一つです。
初心者でも簡単にネットショップが、構築されるショッピングカートも数多く出ています。
BESE(ベイズ)のカートをリンクする方法をご紹介します。
BESE(ベイズ)のカートをリンクするための方法
本格的にネットショップを作る前に、月額利用料が無料のショッピングカートサービスで慣れると良いでしょう。
ホームページをお持ちの方が試せるカートをリンクするための方法を記しています
BESE(ベイズ)編
「無料で誰でも30秒でネットショップを作ることができる」と謳っているだけあって簡単にショップをオープン出来るようです。
イメージで言うとブログをオープンする感覚に近いかもしれない、
BESE(ベイズ)は販売後の手数料が高い印象があります。
登録してみましょう
ショップのurlを決めます。
登録メールアドレス、パスワードを入力。
メールアドレスは、Gmail以外でもOKですよ。
「新しくショップを開く」をクリックしたら登録完了!
商品を登録してみましょう
登録するときに、商品画像のサイズは揃えておきましょう。
揃えていないと、カートのトップページに表示したときバラバラで見苦しくなります。
表示画面は、このようになります。
下に 「外部にリンク」のコードをホームページのテキストに貼り付けるとリンクされます。
※ 外部リンクがNGなブログサイトもあるので、調べてから貼り付けてくださいね。
※ このほか、送料、お金に関すること、宅配業者、クレジットの取引を使うのであれば
諸々の編集登録がいりますが、サイトでお試ししながら楽しく学べます。
Appsが素晴らしい。けっこう遊べます!!
■ BASEで使える、色々なアプリがあります。
ロゴだって簡単に作れちゃう♪
「HIMETEI」でいれたら
これは、あかんわ。
失敗・・・
今度は、「Himetei Neta」
これでいいかな??
カラーミンショップ編
オススメはなんといってもカラーミーショップです。
しっかりと販売していきたいと、第一候補に挙げる方も多いです。
カラーミーショップは機能的に優れている
最初の30日間は、無料
気に入れば、お試しのスタンダードから始めると良いでしょう。
(2015.9のデーターですので、変更されている場合がありますので
ご自身で確認してくださいね。)
ただ、ネットショップの全てが繁盛しているわけではありません。
ネットショップを成功させるには、リアルショップとは異なる様々なネットショップ特有のノウハウやテクニックが必要です。
PCがあれば開店できる
あなたが地方にお住まいで「お店を開きたい」という夢がネットショップであれば、 今どこに住んでいるかを気にすることなく、その夢を実現することができるのです。
ただ、先にも書いたように ネットショップの全てが繁盛しているわけではありません。
ショッピングカートも多種多用
色々あります。
どのショッピングカートを使うか?で売り上げも変わってきます。
また、ネットショップを成功させるには、リアルショップとは異なる様々なネットショップ特有のノウハウやテクニックが必要です。
目標をもって責任をもってすれば、あなたの夢は可能に一歩近づけるのです。
本のご紹介
ネットshopのイメージをつかむのに良い本だと思います。
主に、カラーミーショップの登録、編集の仕方が書いてありますが 知っておくべき「届け、許可、手続き」が詳しく書いてあります。
運営のしかた、写真の撮り方、発送の仕方などの他、法律に関することも書いてあり良い本だと思います。