パソコンのLINEでトークを改行で誤送信しないための設定 2014 10/28 Updated 2019.10.13 2014 10/28 Published 2014.10.28 / himetei \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする パソコンのLINEでトークを改行で誤送信しないための設定 himetei B! リンクをコピーする ※3621 、5324 パソコンにLINEをインストールすると何かと便利です。 素早く文字を入力したり、コピー&ペーストをして相手にお知らせしたり また、画像やファイルも遅れるので良いですね。 enterを押すと送信の設定のままだと、誤送信することも多くなります。 そんなドジをしないよう設定しておきましょう。 パソコンのLINEでトークを改行で誤送信しないための設定 誤送信を防ぐためにちゃんと設定しましょう。 LINEトークは、送信すると削除・修正することが出来ないです。 ※ 改良されて、相手の既読がつく前でしたら削除出来ます。 それでも、誤送信事故には要注意! 今回はPC版のLINEでトークを誤送信しないために、改行する方法を紹介します。 設定方法 LINEを初めてパソコンにインストールすると 設定でこんな表示が出てきます。 この場合も設定をクリックします。 矢印からプルダウンします。 トーク・通話の中に「送信方法」があります 現行の「Enter」になっていますね。 変更しましょう 「送信方法」をクリックすると 下に「Alt + Enter」を選びます。 OK を忘れずにクリック まとめ 「Shift:シフトキー」を押しながら「Enter:エンターキー」を押すだけでも改行できますが 誤送信を防ぐためにちゃんと設定しておきましょう。
Comment
うまく行ったみたい!
よかったです。
次は、ワードプレスのダッシュボードでの編集の仕方をかきます。