城崎にお出かけしたときは、昼食の出石蕎麦は、外せないコースです。
出石蕎麦 甚兵衛
細く長い蕎麦には、長寿や健康の願いも込められています。
栄養面でもビタミンB1やルチンなどを多く含む蕎麦。
昔から何度もおじゃましている甚兵衛さんが「ミシュランガイド兵庫2016」に掲載されました。
出石蕎麦 甚兵衛
〒668-0256 兵庫県豊岡市出石町小人14-16
TEL.0796-52-2185 FAX.0796-52-5972
外 観
外堀に鯉が泳いでいました。
「鯉」と「来い」と蕎麦に「恋して」とかけているのかしら♪
お部屋のタイプに堀こたつがあるので、足を延ばせて楽に座れます。
蕎麦の旨みをつゆが包み込んで、のどにツルツル・・・と入ります。
旨い蕎麦とは、人によって違う。
食べる年齢によっても違うと思います。
蕎麦は打ってすぐに食べないと、味も食感も落ちてしまうデリケートらしいです。
だから打ちたての手打ち蕎麦はコシがあって「旨い」と言えるのでしょう。
ミシュランガイド兵庫2016
https://www.xn--e-3e2b.com/hyogo/michelin2016_hyogo_b5/#8
旅の楽しみ
ドアTOドアで「運転手付き」。
景色を眺めていると、いつもまにかウトウトしてしまいました。
豊岡の鞄
「ついたぞ」と主人の声に目が覚めると、目の前に倉庫。目の前に倉庫。
倉庫のような建物に入ります。
すると上質の皮製品がずらっとありました。
正直、倉庫だったので期待していなかったのですが 神戸で売られている三割安だとか。
城崎温泉の隣の街は、豊岡という街です。
豊岡は、鞄の町でも有名なのです。
しっかりとした縫製で皮の質もイイ感じです。
これは、18000円だったかな?
この赤い鞄いいなあ。
あとがき
毎年、二月には豊岡への旅が我が家の恒例行事の一つとなっています。