取材録

老いなんて「追い払え~!」なんちゃって♪

2015-04-25

☆本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ようやく春らしくなってきましたよね。

朝は鶯の声で起きれるので、会社に行くまでに
生活にONとOFFが切り替えられます。

老いなんて「追い払え~!」なんちゃって♪

地域のリハビリセンター

ここは、西脇にある指定通所介リハビリセンター。

一歩、施設に入ると明るい雰囲気伝わってきました。

大きな声と歌が聞こえるんです。
楽しそうなんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これは、リハビリのカリキュラムに入れていられるもの。
体操の最後に

  「さあ!最後にみんなで大きな声で笑いましょう~!」という

ラフターヨガインストラクターの掛け声とともにみんなで何度も思い切り大笑い。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

若い年代でも、大きな声を出して笑うってほとんどないですよね。

 

◇ラフターヨガとは・・・
従来のヨガの呼吸法に「笑い」を取り入れ、年齢や性別や障害にとらわれずできる笑いの体操(笑いの健康法)である。
ラフターヨガのヨガとは、ヨガの呼吸法という意味で、声を出して笑うことによって新しい酸素を体内に取り入れる。ユーモアジョークに頼らず、笑いを一つのエクササイズ(運動)としてグループまたは一人で行う。脳は作り笑いと本物の笑いを区別できないと言われているため、作り笑いでも脳に対しては同等の効果があると言われている。
(参照:ウィキペディアより)

 


◆「笑う門には健康来る」

今、“笑い”がもたらす健康効果が、注目され始めています。笑いに秘められた健康パワーを様々な角度からリハビリに活用されていました。

 

笑いのチカラは、

癌細胞を破壊する

アトピー性皮膚炎を治す

食後の血糖値上昇を抑制する

リウマチに良い効果をもたらす

認知症予防

という効果が得られると院長が教えてくださいました。

 

 「おかしくもねぇのに笑えるかッ!!」   

 

と思っている方もいるのではないでしょうか??
もちろん、ごもっともな意見です。

ただ、一つ言えることは

 

作り笑いだっていいんですって。

 

とりあえず笑顔になるだけで、笑いの効果は得られるのです。

更にいえば、先に笑顔をつくることで脳が「楽しい時間だ!」と感知して

気持ちはあとからついてくるのだそうです。

 



それからもう一つ

 私の叔母の「てるばあちゃん」のブログも快調になってまいりました。

http://www.aiaruyasai.com/?p=608

無題

自宅を開放しての展示会の案内

無題

 

 今流行りのビュティーバイキングも素敵なんですが

年を召された友達が集うなんて、いいもんですね。

 

無題

無題

お食事にも気配りが冴えています。

 

無題

 

庭のお花を見ながら、おしゃべりが弾んだことでしょう。

illust1698

 

人生100歳という時代になっています。

時間はたっぷりあるのに、やる事が無いというのは寂しいですよね。

体が元気であるならば、地域の小さな会社やお店のWebの制作をしたりして

人生後半を過ごしたいと考えています。



注目の記事をチェック!今すぐ読んでみませんか?

本日のおすすめ記事

1

作業効率が格段にアップさせたいなら、トリプルディスプレイがおすすめ。

-取材録