程良い足し算と引き算を使っていくと
魅力的な写真が撮れます。
記事のご案内
引き算がまとめてくれる1枚の写真/モノクロの魅力
撮影の場所は、何かしら良い感じを受けるお店です。
お友達にお願いして、いろいろなポーズをお願いする中で
「写真は引き算」を考えて撮ってみました。
真正面の位置から、少し外してみる
■ 先ずは、1枚目。
お料理を入れたいので、ちょっと下から撮ってみました。
普通。
■ 2枚目
目線を外して、人物の位置も、少しずらしました。 ← 引き算
小物(カップ)を入れました。
これは、プラス。 ← 足し算
■ 3枚目
お顔を5分の1 カップで隠しました。 ← 引き算
ちょっといい感じになってきましたね
(^^)/
ここまですると、被り過ぎです。
ほんのちょっとが、色香が出るんです。
モノクロの魅力
◆色を少なくしてみる
■ 4枚目
モノクロにしてみました。(色を抜く) ← 引き算
■ 5枚目
モノクロに少し厚みを加えました。 ← 足し算
大人チックになってきました!
■ 6枚目
上の写真に 赤を足しました ← 足し算
私は。5枚目のお写真がスキです。
写真が上手いように見せかける裏技
カメラの教則本をたくさん読んで、
「へー」「ふーーん」と分かった気になるのですが
実際は、カメラの設定やスマホの設定を色々さわって
いっ~ぱい撮って。
そうこうしているうちに
自分なりに、ヒットする写真になるのだな思いました。
生活面や仕事の事も「引き算」は活かせます。
人間関係も
程良い足し算と引き算を使っていくと
いい意味で、自分らしい生活ができるのではないかと
ふと、思うんであります。
参考書籍